OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日、小学校の1年生に授業をしてきました。病院で診た動物達を紹介しながら、命の大切さを学ぶという内容です。今までに、何回か授業は行っていましたが、1年生の子供たちは難しいですね。

油断をすると、隣の子たちと勝手におしゃべりを始めてしまい、こちらの話なんか全然聞いてくれません。例えば、エリザベスカラーを持って行って、それを子供たちに直に見てもらおうと、手渡しで回してもらいましたが、これは失敗でした。収拾がつかなくなり、結局、トイレタイムになってしまいました。校長先生のお話でも、学校の先生でさえ、子供たちを集中させるのは苦労するそうです。話ばかりでは飽きてしまうので、体を動かす作業、例えば、ものを書かせたりするらしいのですが、それでもなかなかうまくいきませんと言われてました。

また、ある女の子は、私の所に来て「こわい」と訴えました。交通事故に遭って怪我をしたわんちゃんのスライドを見て、怖くなったらしいのです。病気や怪我をした動物達を、私達は毎日のように診ていて慣れてますが、子供達には注意が必要だと思いました。

授業では、私から一方的に喋るのではなく、子供たちに質問をして子供たちの声も聞くという形ですすめましたので時間がかかり、予定時間をオーバーしてしまい最後の方は駆け足になってしまいました。時間配分の工夫が必要ですね。

今回の授業ではいろいろありましたが、次の授業に備えて、また少し工夫していきたいですね。私はなんらかの形で社会に奉仕していきたいと常々考えています。私達獣医師は動物を相手に仕事をしていますので、動物を通して、子供達には、命の大切さ、命を大事にするということを、少しでも学んでもらえたらと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA