こんにちは、スタッフの因間です。

福岡県の花粉飛散量がピークを越え、ホッとしている方もいらっしゃるかもしれません。

今年は例年以上に花粉が多く飛散していたようなので、今年から花粉症になった方もいらっしゃるのではないでしょうか🌳

さて、本題に入らせていただきますが、

花粉症は、ペットも発症する場合があり、

ここ数年ではペットの花粉症が多く報告されているそうです。

原因ははっきりしていないものの、花粉の飛散量が近年急激に増えていることが原因のひとつと考えられているそうです。

ヒトの花粉症は、くしゃみや鼻水といった鼻炎の症状と目の痒みが主な症状ですが、

犬や猫の場合は主に皮膚炎の症状で、特に犬の場合は皮膚症状が多く見られるため花粉症とは気付きにくいそうです。

🐶犬の花粉による症状→アトピー性皮膚炎・外耳炎や、アレルギー性鼻炎・気管支炎など

🐱猫の花粉による症状→くしゃみ、鼻水、アトピー性皮膚炎、猫ぜんそくなど

花粉症は、花粉をアレルゲンとしたアレルギー性の病気のひとつです。

もし、毎年特定の時期になると体をかゆがったりなどの症状が現れ、

時期を過ぎると症状がおさまるという傾向がある場合は、花粉が原因かもしれません。

アレルギー検査で原因がわかれば、花粉の時期に適切な対策をすることで、

大切なペットの負担を減らせることができそうですね😌

今年の花粉は落ち着きましたが、もしご心配なことがありましたら当院までご相談ください。

広告